SSブログ
起業関係 ブログトップ

店舗の立地を選ぶときの留意点 [起業関係]

とうきょう信用保証協会創業アシストプラザの公開講座を受講しました。
いつもより若い女性の受講者が多いです。
お店を持つ、という形の起業を考えるのは女性の方が多いのかな。
店舗というのは、
日常の活動が集約される場所、といえるそうです。
先ずは、企業家精神やターゲット設定等の話が続きます。
どんなつもりで、誰に何を売るかを決めないと、
立地も店舗も決めようがないというわけですね。
立地に関しては、
商圏の見方や、商店街の特色、などの話が、
店舗に関しては、
望まれる、店舗の構造の話、などがありました。
いろいろ考えて、立地も構造も良い店舗を選ぶと、
当然、家賃などの経費も高くなる。
その辺の兼ね合いも悩ましいところですね。
今度は、店舗と立地と回を分けて、
少し、ゆっくり話を聞いてみたいと思いました。


タグ:起業 店舗
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

創業するにあたり”自社の強み”を考える [起業関係]

創業アシストプラザの無料公開講座を受講してきました。
弱点を克服するより長所を伸ばそうとおっしゃってました。
自分の好きなこと関心のあることから事業機会を探すというやり方と、
嫌いなこと、不満に思っていることから探す方法もあると。
10分1000円の床屋チェーン、QBハウスの創業者も、
既成の床屋への不満から事業を思いついたそうです。
事業と一見関係なさそうな趣味も、顧客との接点作りに利用できることがある。
自分自身を売り込む必要があるということですね。


タグ:創業 起業
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

経営者に求められるIT知識と活用法 [起業関係]

東京信用保証協会創業アシストプラザの公開講座vol.24、
「経営者に求められるIT知識と活用法」を受講しました。
目的をはっきりさせて、シンプルな機能から活用することを薦めてました。
配布資料は、
主要業務にかける時間を増すことが、IT活用の大きな目的である、
と結ばれてます。
確かに、端末に向かう時間ばかり長くなって、
本業がおろそかになるのでは、本末転倒ですね。
タグ:起業

マーケティング入門講座 [起業関係]

東京商工会議所の創業セミナー、創業者のためのマーケティング入門講座、を受講しました。
マーケティングとは、売れる仕組みを考える、ことだそうです。
ドラッカーという人は
「マーケティングの役割は、販売をなくすことである」とおっしゃったそうです。
営業しなくても、どんどん注文が入る、って事ですかね。
売れる仕組みとは、
売り手も買い手も満足できるような仕組みを考えて行動する、ことだそうです。
最近よく聞く win win ってやつですね。
マーケティングの知識や、戦略の話等いろいろありましたが、
最も印象に残ったのは基点になる部分の話ですね。
経営者の生き方、信念、つまり、正しい自己理解、というのが出発点になる、ということでした。
マーケティングというと、市場に合わせた販売戦略、というイメージだったのですが、
経営者の生き様が問われるもの、だったわけですね。
タグ:起業
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

コミュニティビジネス入門講座 [起業関係]

中野区と商工会議所主催の創業セミナー・ステップアップコース。
最終回は講師が交代して、コミュニティビジネス(CB)入門講座です。
今回だけ聞きに来てる人も多く、会場は、前回の倍ほどの入りです。
今回の講師は、CBをサポートするNPOの代表の方です。
CBを一言で言うと、
市民により地域の課題を解決する事業活動、
ということだそうです。
地域に密着したニーズ、ニッチを探り、
社会貢献できる形で事業化すること、と理解しました。
2003年の時点での従業者は3万人ほどでしたが、
2012年には120万人ぐらいになっているであろう、
という試算があるそうです。
なんと、急成長すると目されている分野なんですね。
自分の住んでいる地域に貢献し、人のためになって、
事業としても成り立つ、というのは素晴らしいと思うし、
この分野の起業は、確かに増えそうですね。
自分ひとりの治療院というのではなく、
何か、地域の特性や資源を活かした、
もっと広がりのある方法はないか、
ちょっと、考えてみようかと思いました。
タグ:起業
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

創業セミナー・ステップアップコース2008 つくろう会社 [起業関係]

中野区と商工会議所主催の創業セミナー・ステップアップコース。
今回のお題は「活かそう新会社法、つくろう会社」です。
新会社法の施行で会社が作りやすくなったとのこと。
個人事業主でも、治療院は開業できますし、手軽に始められるメリットはありますが、
それほど難しくないなら、法人にしてもよいかと思います。
介護事業も行うなら、法人にしなくてはなりません。
資本金は、1円でもいいそうですが、
手続きに24万円(電子申請にして印紙代を省いても15万円)かかります。
そこで、初期費用がさらに安くて済む、合同会社というものの設立も増えているそうです。
こちらは、手続き費用が6万円で済むそうです。
株式会社の社長は代表取締役ですが、合同会社の社長は代表社員というそうです。
この場合の「社員」は、株主という意味だそうです。
代表社員、なんか、語感がいいですね、腰が低そうで。
サラリーマン時代も平社員だったわけで、いきなり代表取締役を目指すより、
代表社員、あたりから、こつこつやろうか、と思ったミトでした。

タグ:起業
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

創業フォーラム2008 [起業関係]

東京商工会議所と東京信用保証協会主催のイベント、「創業フォーラム2008」が、
有楽町の東京商工会議所ビルで開かれました。
前半のオウケイウェイヴという会社の社長、兼元兼任(かねもとかねとう)氏の講演です。
この方は、2年間ホームレス体験の後起業して、会社は現在上場企業です。
Q&Aサイトのサービスを主に行っている会社です。
昔、浅草ヤング洋品店というバラエティ番組に、ヒッピーをヤッピーに、
というホームレスにいい服を着せて、エリートビジネスマン風にする、
というコーナーがありましたが、
服を着替えるだけでなく、文字通り体現された方ですね。
会場が分からず道に迷って遅刻したので、はじめの方の苦労話が聞けなかったのが残念です。
後半は、東商・創業ゼミナール、を修了して起業された方のパネルディスカッションでした。
事業内容はそれぞれ全然違いますが、迷いの多い時期を経て、
あるとき、これでいこうと確信してから、起業の準備を始めたというのが共通点でしょうか。
その後、参加者交流会も行われたのですが、参加せずに帰りました。
その手のものに、まめに参加して、名刺交換しまくる、というのも、
起業家っぽくて楽しいかも知れませんね。
タグ:起業
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

創業セミナー・ステップアップコース2008(3) [起業関係]

中野区と商工会議所主催の創業セミナー・ステップアップコースの3回目を受講しました。
ビジネスプランにはエッジをきかす、というサブタイトルがついています。
中核となるサービスや、対象を絞り込もう、というお話ですね。
ミトとしても、開業に当たっては、
指圧マッサージに、タイ式マッサージに、リフレに、鍼灸、
訪問リハもやって、介護支援事業所を立ち上げ、ケアプランの作成も、
等と考えていたのですが、1人で始めるのにそんなにできないですね。
先ずは、シンプルな、マッサージ治療院から始めようか、と思いました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

創業セミナー・ステップアップコース2008(2) [起業関係]

中野区と商工会議所主催の創業セミナー・ステップアップコースの2回目を受講しました。
講義の方は、起業に必要な資金の話が中心です。
講師の先生は、
この話をしていると、皆さん意気消沈していくんですよ、
と冗談めかして、おっしゃってましたが、
やはり、それなりの資金準備は必要です。
審査に通れば、役所が金利の一部を負担する、
創業支援資金、という融資を受けられるという話もありました。
後半のワークは、参加者のうち希望者が、自分のビジネスプランを、1分間スピーチで話しました。
その後、聴講者が、気に入ったビジネスプランを選んで、班に分かれ、
その方のプランについて話し合うというワークを行いました。
発表された方の話を聞くと、IT関連、もしくは、販売はインターネットで、
というITがらみのものが多かった感じです。
ユニークな発想のものもあり、ここに書きたいところですが、
発表者の了解を得たわけではないので、止めておきます。
政府は、経済成長が続いていると言っているのに、廃業が創業を上回っているとすれば、
利益は一部の企業に集中しているということでしょうか。
そんな中で、個人で起業するには、構築力、実行力はもちろんのこと、
アーティストにも似た想像力も必要なのかもしれません。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

創業セミナー・ステップアップコース2008 [起業関係]

中野区と商工会議所主催の創業セミナー・ステップアップコースというのを受講しました。
第1回から4回はビジネスプランをつくろう、と題されています。
日本では近年、廃業が創業を上回っているそうで、
役所も、こういう創業支援を行っているわけです。
無料だったので、どんなものか、行ってみました。
この手のものに参加するのは、初めてです。
一時間ほどのビジネスプランの講義の後、
ランダムに4、5人づつに分かれた班で自分のやりたいビジネスについて話します。
質問に答える時間も合わせて、20分で終了です。
終わると、また、シャッフルされた新しい班で、話します。
これを、3回繰り返し、3回目の班では、時間は半分の10分です。
要するに、自分のやりたいことを、短い時間で語る練習なわけです。
起業を考えている人ばかりなので、皆さん、やる気があって、話を聞いてても楽しいですね。
いろんな分野で、起業を考えている人が居るんだなぁ、と改めて感じました。
高齢者福祉関係の起業を考えている人が、割合とすれば多かったですね。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
起業関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。